夢現
2011年02月28日
久留米の水天宮
二月の初め位に訪れたかな
いつものごとくぶらりぶらり
見知らぬ土地の水天宮
すいてんぐう という響きも好きかな

見知らぬ土地は非日常
誰も知らない私が
知る人のいない土地で
時間を過ごす

夢現の時間
私は何をする人ぞ・・・・
二月の初め位に訪れたかな
いつものごとくぶらりぶらり
見知らぬ土地の水天宮
すいてんぐう という響きも好きかな

見知らぬ土地は非日常
誰も知らない私が
知る人のいない土地で
時間を過ごす

夢現の時間
私は何をする人ぞ・・・・

介護の気持ち
2011年02月26日
父の事、大好きだったんです。尊敬してたし、最高って思ってました。
でも面会に行けないんです。
妻や妹から冷たい人間って言われるけど
行けないんです
そんなふうに話して下さった方がいました。
認知が進んで、施設に入所され、誰かれ構わず暴言や唾吐き。
それを見た時、もうどうしていいか分らなくなって、
父じゃない、見たくないって思ったそうです。
施設に面会に来られた息子さん
お母さんはいつも帰る時に手土産を持たせていたそうで、
「じゃ、かあさん、帰るね」と行った時、
お母さんは「もうかえるの・・・」と涙ぐみながら、
ご自分がされてるオムツをとって、息子さんに手渡しされました。
放心状態の息子さん・・・私達のフォローが間に合わなかった瞬間でした。
大切だから受け止められない
信じられないってことあるんですよね。
聞いていて・・・・「大好きだったんですね。わかりますよ」と伝えると
「ほんとですか?私冷たい人間じゃないですか?]と少し安心されます。
ご自分を責められてたんですね。
大好きな、大切な人だったから・・・・。
私の父も認知症です。
私の方が冷たい人間だから、笑いながら相手が出来るのかもしれません。
親戚から、自分の親なのに、よく冗談いってふざけられるね・・・と
親戚の人にとっても、父は大切な肉親だった。
よかったね。お父さん、喧嘩ばかりして、縁を切ったなんて言ってたけど
やはり繋がってたね・・・・。
生きていく事、生き抜いていく事ってそうゆうことかな。。。
ねえ、お父さん。
でも面会に行けないんです。
妻や妹から冷たい人間って言われるけど
行けないんです
そんなふうに話して下さった方がいました。
認知が進んで、施設に入所され、誰かれ構わず暴言や唾吐き。
それを見た時、もうどうしていいか分らなくなって、
父じゃない、見たくないって思ったそうです。
施設に面会に来られた息子さん
お母さんはいつも帰る時に手土産を持たせていたそうで、
「じゃ、かあさん、帰るね」と行った時、
お母さんは「もうかえるの・・・」と涙ぐみながら、
ご自分がされてるオムツをとって、息子さんに手渡しされました。
放心状態の息子さん・・・私達のフォローが間に合わなかった瞬間でした。
大切だから受け止められない
信じられないってことあるんですよね。
聞いていて・・・・「大好きだったんですね。わかりますよ」と伝えると
「ほんとですか?私冷たい人間じゃないですか?]と少し安心されます。
ご自分を責められてたんですね。
大好きな、大切な人だったから・・・・。
私の父も認知症です。
私の方が冷たい人間だから、笑いながら相手が出来るのかもしれません。
親戚から、自分の親なのに、よく冗談いってふざけられるね・・・と
親戚の人にとっても、父は大切な肉親だった。
よかったね。お父さん、喧嘩ばかりして、縁を切ったなんて言ってたけど
やはり繋がってたね・・・・。
生きていく事、生き抜いていく事ってそうゆうことかな。。。
ねえ、お父さん。
五感
2011年02月26日
ツイッターは掲示板とチャットが合体したものですね。
最近はやりのフェイスブックも登録して、少しあつかってますが、
まだ使いこなせません。
コミニュケーションツールは増えていきます。
言葉の扱い方が益々重要視されるでしょうね。
でも本当のコミュニケーションは言葉ではなく
八割、九割は非言語によるものなんですね。。。
生きる姿勢…行動の姿勢・・・がぶれていると
いくら言葉が上手くても・・・・見抜けます?が
言葉だけで先入観を作ると少し危険です。
五感で確かめましょう
ネットは仮想現実、
実体験で自分の感性を磨かないとね。
今日はいい天気。この季節も五感で、今日を五感で感じます。